ホームスタジオから活動しているミュージシャンやクリエイターをターゲットに、Creative SauceのYouTubeチェンネルでは、プロフェショナルなサウンドを目指すためのビデオを出しています。今回は、MODO BASS 2のレビューを公開しました。
ホストのMike Enjoは、無償版のMODO BASS 2 CSで何ができるか説明した後に、フルバージョンのベースモデルの紹介や操作方法など、新しく追加されたPatternsセクションの使い方を紹介しています。
無料のベースプラグインの中では、迷わずこれが一番だと考えている
“無償版では1種類のベースモデルのみが使えますが、フィジカル・モデリングによるベースサウンドの可能性の広さを感じる”
ピックアップの位置を変えて、即座に異なるサウンドが作れる。本物のベースに比べて柔軟性が非常に高い
“ベースのサウンドは、弦そのものやピックアップの位置に大きく影響される。無償版でも変更できるオプションが豊富だ”
無料でここまでコントロールができるのは、本当に素晴らしい
"ソフトウェアによって音を作り出しているので、楽器だけでなく、演奏位置の変更など、さまざまなパラメータを変更できる”
"Studioタブでは、アンプやペダルの設定を調整して、サウンドを細かく整えることができる
フルバージョンでは、ベースモデルの数が増えることでサウンドの可能性がさらに広がる。バーチャルのベース音源に求めるものはすべて揃っているといえる
Creative SauceのYouTubeチャンネルはこちら
価格と購入方法
MODO BASS 2は、IKオンライン・ストア(ユーロ)、beatcloud.jp (日本円)でご購入いただけます。Upgrade/Crossgradeの対象可否については、こちらのページでご確認いただくことも可能です。

MODO BASS 2
€299.99