音楽制作に関する記事、レッスンでは定評のあるSleepfreaksが、「大人気ベース音源 MODO BASS 2 新機能まとめ」記事と、「MODO BASS 2 新機能のまとめ動画」を公開。
MODO BASSがどんなベース音源なのかについての基本的な情報に続き、「フレットレスベースの追加」、「アップライトベースの追加」、「スラップとピック奏法のリアリティ向上」、「パターン機能の追加」といったMODO BASS 2ならではの機能が、豊富なスクリーンショット、デモ音源とともに紹介されています。下記は、その一部抜粋です。
フレットレスベースの追加
“まずフレットがないので、スライドがめちゃくちゃ滑らかですね”
“Stringの項目でFretlessとFrettedに切り替えることができるので、もともとフレットレスでないものをフレットレスに改造しても面白そうですね。この辺りが、フィジカルモデリングならではかと思います”
アップライトベースの追加
“恐らくフィジカルモデリングとしては初と思われますが、かなり良くできたサウンドですね”
スラップとピック奏法のリアリティ向上
“かなり良くなりましたね。正直1の時は若干スラップが苦手な印象がありましたので、2でしっかり払拭された感があります”
“ピック奏法に相性の良いLET RINGを使用してみましたが、1の時よりも弦の鳴り方が自然になったように思います”
パターン機能の追加
“ベーシストが演奏しているようなこなれたフレーズが多いため、ベースライン作りが苦手な方や、馴染みのないジャンルの要素を取り入れたい時に非常に重宝すると思います”
“気に入ったパターンはもちろんMIDIとしてトラックにドラッグ&ドロップすることができます”
>> 記事全文を読む
大人気ベース音源「MODO BASS 2」新機能解説 & 使い方【DTM】
IK Multimedia MODO BASSの使い方① 基本概要編
IK Multimedia MODO BASSの使い方② 実践編 音作りと打ち込み
ご購入前のご質問、ご相談、サポートの問い合わせはこちらから。