AmpliTube X-GEARの正式リリースを目前に控え、現在さまざまなレビューが公開され始めました。今回は、70万人以上のチャンネル登録者数を誇り、世界で最も権威のある音楽機材のYouTubeチャンネルの一つ「Reverb」のデモをご紹介します。
この動画では、Reverb Tone Reportのアンディが、X-GEARの各モデルを組み合わせてさまざまなトーンを試奏しています。AmpliTubeをハードウェアに落とし込んだ、エキサイティングなサウンドをお楽しみください。
主なコメントは次の通り:
“シンプルなレイアウトで、やはり実際にツマミを使って調整できるのがいい。パラメータ名と値がディスプレイに大きく表示され、操作性は抜群だ”
まずは目についたサウンドとして、クラシックなゲルマニウム・ファズのサウンドを紹介しよう。独特のザラつき、ゲインを上げた時のふるまいが見事に再現されている(3:45)”
"「COLOR」パラメーターを使えば、使用するアンプに合わせてトーンを簡単に調整できる。より暖かみのあるトーンにしたい時は、値を下げるといいだろう”
“X-DRIVEのGREENアルゴリズムは、ローからミディアム・ゲインのオーバードライブで、とてもいい感じです。3つのプリセットを切り替えることで、ライトゲイン、リズム、リードトーンのすべてが表現できる(7:05)”
X-GEARの4モデルを組み合わせることでサウンドの幅は広がり、より心を揺さぶる音作りができるようになるだろう
"X-DRIVEのPURPLEアルゴリズムを使用した、お馴染みのジミ・ヘンドリクス風のサウンドです。最後にはX-VIBEでロータリー・スピーカーの効果も加えます(12:25)”
“X-SPACEのSHIMMERアルゴリズムによる幻想的なサウンドスケープ、さらにはX-TIMEを使って上下のオクターブを加えてみよう(14:30)”
”AmpliTubeは、今やコンピューターの中ではなく、あなたの足元にあるのです!”
ご購入前のご質問、ご相談、サポートの問い合わせはこちらから。