メタルの名手による、メタル・トーンの聖域

ハイゲイン・トーンは、私の人生そのもの。このコレクションでは、私が所有している、数々のレコーディングで実際に使用したアンプ、過去15年間にわたるライブ・リグをTONEXでキャプチャーした。
また、お気に入りのストンプや、これまでにリリースしたシグネチャー・オーバードライブ・ペダルもすべてキャプチャーしたんだ。もうTONEXは手放せないね

ガス・G

Gus G. Tone Asylum は、ヘビーメタルからパワーメタル、ネオクラシカル・メタルまで、圧倒的なメタル・トーンに瞬時にアクセスできるコレクションです。本コレクションは、ガス・G が愛用するアンプとそのセッティングを忠実に再現しており、彼のバンドであるファイアーウインドから、スタジオ・レコーディング、そしてオジー・オズボーンとのツアー・リグまで、あらゆる場面で使用されたトーンを収録しています。本コレクションの Tone Model は、ガス・G 自身が最新の注意を払ってセッティングしており、彼のライブ・パフォーマンス、アルバムの激しいトーンをそのまま再現します。

TONEX Gus G. Asylum

主な特徴

  • ガス・G 所有のアンプ7種 / ペダル6種をキャプチャーした 27 種の Tone Model
  • ガス・G のキャリアを形作る、今までのスタジオ/ライブ・リグを網羅
  • ガス・G のプライベート・スタジオにて、本人がセッティングしたトーンをキャプチャー
  • AI Machine Modeling™ テクノロジーによる高度なトレーニング
  • 無償の TONEX CS を含む TONEX エコシステムで利用可能
  • DAWプラグイン、TONEX PedalTONEX ONE で、音楽制作、ステージ演奏に対応

この製品が含まれるバンドル

メタル界で築き上げたキャリア

ガス・G は、2009年から2017年まで、オジー・オズボーン・バンドのギタリストとして世界的なステージで演奏を重ね、アルバム「Scream」(2010)の制作に貢献。彼自身のメロディック・パワー・メタル・バンド「ファイアーウインド」での活動は約20年に及び、その他スタジオ・アルバムや数えきれないほどのツアーを経験。ソロ・ギタリストとしても高い評価を受けており、「I Am the Fire」(2014)、「Brand New Revolution」(2015)、最新アルバム「Quantum Leap」(2021)などのソロ・アルバムをリリースしています。

Gus G.

プロフェッショナルのプライベート・コレクション

Gus G. Tone Asylum は、ガス・G のプライベート・コレクションから、7種のアンプと6種のペダルを厳選して収録しています。各 Tone Model は、彼がライブやスタジオで使用したトーンを再現するために、ガス・G 本人が慎重にセッティングしてキャプチャーしています。Blackstar® HT5 MetalBlackstar® St. James 6L6 をベースにした強烈なリード・サウンドから、Blackstar® Series 200 Blackfire シグネチャー・アンプも収録。

ENGL® Powerball®、5150 III、MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER®Marshall® JCM 2000 TSL60など、クラシックなメタル・アンプも複数収録されており、メタル・トーンのための究極のコレクションとなっています。

Several classic metal amps based on legendary models like the ENGL® Powerball®, 5150 III, MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER®, and Marshall® JCM 2000 TSL60 — are also included. They are all fine-tuned for articulation, speed and power.

Gus G. Tone Asylum では、さまざまなオーバードライブ/ディストーション・ペダルを使用しています。本コレクションでは、ガス・G お気に入りのペダルを個別にキャプチャーし、実機アンプやモデリング・アンプと組み合わせた複雑な Tone Model を収録。これにより、アタック、サチュレーション、サスティンが強化された、実際の演奏に最適なメタル・トーンとなっています。J. Rocket® Archer、Blackstar® Dept. 10、BBE® G Screamer、BOSS® SD-1、Crazy Tube Circuits® Speed Demon by Gus G.、Crazy Tube Circuits® Fire & Fury の6種のペダルがご利用いただけます。

Gus G.

アンプ

すべてのアンプのデモは、ガス・G 本人によるものです。

Blackstar® Blackfire 200 (Signature Amp)

Blackstar® Blackfire 200 (Signature Amp)

“わずか250台しか製造されなかった、2012年の私のシグネチャー・アンプです。Blackstar の Series One 200 をベースにしていますが、このバージョンはハイゲインがより強力です。オジー・オズボーンと世界ツアーを行った際にも、このアンプを使用しました。当時、私のサウンドの中核を担っていたアンプであり、キャプチャーするのは今回が初めてです”

  Fury Lead
  The Black Flame
Blackstar® HT5

Blackstar® HT5

“Blackstarと仕事をするようになった当初、彼らが自宅に送ってくれた最初の試作品です。5ワットの小さなアンプから想像もできないサウンドで、高品質なクリーン・トーンとクランチ・トーンが得られます”

  Metal Hot Tone n. 5
Blackstar® St. James 6L6

Blackstar® St. James 6L6

“Blackstar のラインナップに最近加わったアンプです。過去2年間、ツアーでメインのアンプとして使用してきました。今回は Archer のオーバードライブ・ペダルと組み合わせてキャプチャーしましたが、これが私のメインのリズム・トーンとリード・トーンです。また、本コレクションでは、アンプの IR 出力を使用したキャプチャーも含まれています。マイクで拾ったトーンとこれらのトーンをブレンドすることがあるからです”

  Burning 6L6
  Clean Spirit
  Holy Sword
  Rig Of Metal
  Tubes Of Power
  Divine Shield
EVH® 5150 III

EVH® 5150 III

“お気に入りのランチボックス・アンプです。過去10年、15ワットと50ワットの両方を使用してレコーディングを行ってきました。ファイアーウインドのアルバム、ソロ・アルバムでも、このアンプの音色は随所で聴けるでしょう。50ワット・モデルでは、異なるマイク・ポジションでトーンをキャプチャーしたので、ステレオでブレンドして迫力のあるサウンドを作り出せます”

  Facing The Light
  The Lunch Box
  Richer Cleaner
  Full Lead
  Greener Cleaner
  Sharper Lead
  Facing The Dark
  4 Digits Metal Lead
MESA/Boogie® Triple Rectifier

MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER®

“Rectifier は素晴らしいサウンドですが、実は私のキャリアでほとんど使用していません。友人からこの初期型を最近借りたのですが、Tone Asylum に収録するのにふさわしいサウンドでした”

  On The Clean Side
  Rect-o-Fire
ENGL® Powerball

ENGL® Powerball

“Savage と Powerball を使って多くのアルバムをレコーディングしてきました。私が愛する独特の鋭さがあり、ヘヴィなリズム・トーンに最適です”

  Power Rhythm
Marshall® JCM 2000 TSL60

Marshall® JCM 2000 TSL60

“ピュアな Marshall のパワーと強烈なハイゲイン。90年代から長年愛用してきたアンプです。Blackstar Artisan 4x12キャビネットを使用して、お気に入りのセッティングをキャプチャーしています。タイトでフォーカスされたローエンドで、ミックスの中でも際立ち、アーティキュレーションに優れたキラー・トーンです”

  Martial Law

ペダル

J. Rockett® Archer

J. Rockett® Archer

“Blackstar アンプの前段で使用しています。サウンドをタイトにまとめつつ、不快な歪みを加えることなく、音色を変化させます”

Blackstar® Dept. 10

Blackstar® Dept. 10

“とてもクールな真空管ディストーション・ペダル。フェスティバルのステージでも使用したペダルです”

  Blues Rock
BBE® G Screamer (Signature Pedal)

BBE® G Screamer (Signature Pedal)

“2011年にBBEからリリースされた、私の最初のシグネチャー・ペダルです。BBE の Green Screamer をベースにしていますが、回路を少しクリーンアップしました。現在は入手できないため、Tone Asylum に収録して、永遠に残しておきたかったのです”

BOSS® SD-1

BOSS® SD-1

“私が初めて購入したオーバードライブ・ペダルです。子供の頃に購入しました。サウンドをタイトにまとめ、より太いトーンを得るために、アンプの前段にこのペダルを使用していました。今でも素晴らしいコンディションを保っているため、その魔法とともにキャプチャーしています。”

Speed Demon (Signature Pedal)

Crazy Tube Circuits® Speed Demon (Signature Pedal)

“2019年に Crazy Tube Circuits と共同で開発した、300台しか製造されなかった限定ペダルです。ブルース・トーンを得るために、どのアンプの前段で使用しても相性が良く、メタル・リード・トーンを強化するのにも最適です”

Crazy Tube Circuits® Fire & Fury (Prototype Pedal)

Crazy Tube Circuits® Fire & Fury (Prototype Pedal)

“これはとてもミステリアスなペダルです。私が試作したデュアル・ディストーション・ペダルで、自分でリリースしようと考えていましたが、結局実現しませんでした。しかし、サウンドは素晴らしいものですので、IRペダルを使用してキャプチャーしました”

  Ultra Shred

GUS G TONEX ツアー・リグ

トーンの宇宙を探究しよう

TONEXは、パワフルな AI Machine Modeling™ テクノロジーに基づく、ギター/ベース・トーンの エコシステム です。

TONEX は、お気に入りの DAW で プラグイン として使用したり、 TONEX Pedal を使って、ライブ、練習、レコーディングで使用したりできます。あらゆるアンプ、キャビネット、コンボ、ペダルのトーンを、本物と区別がつかないほど正確に再現し、手軽に利用できるのです。

TONEXには、すでに用意されている1,100種以上のプレミアム Tone Model に加え、 ToneNET 上には、33,000種以上のユーザー Tone Model が公開されています。さらに、Tone Partner や シグネチャー・コレクションを追加することもできるので、必ずお気に入りのトーンが見つかるでしょう。

希少な一点もののビンテージ・アンプからモダン・リグまで、TONEX なら世界で最も人気の高いギアを手頃な価格で所有できるのです。

TONEX CS を無料でダウンロード

今すぐダウンロード

無償の TONEX CS でも利用可能

シグネチャー・コレクション は、有償の TONEX ソフトウェアをお持ちでなくても、無料 TONEX CS (Mac/PC)や TONEX for iPhone/iPad (無料)を含む TONEX のどのバージョンでもご利用いただけます。コレクションを購入した後、TONEX CS の右上メニュー > ACCOUNTタブ にて「Restore Purchases」ボタンをクリックしてください(TONEX for iPhone and iPad:メニュー > Store > Restore Purchases をタップしてください)。ご購入いただいたコレクションがすぐにご利用いただけるようになります。

TONEX Signature Collections GUI

シグネチャー・コレクションを、ライブで

TONEX Pedal は、TONEX for Mac/PC から AI Machine Modeling による ToneModel を転送することで、ライブやスタジオに ToneModel を持ち出すことができます。このように、TONEX Pedal を使用することで、本コレクションを含むすべての ToneModel を自由に持ち出すことができるようになります。

TONEX Pedal

TONEX for MAC PC

TONEX for Mac/PC は、TONEX エコシステムの中核に位置するソフトウェアとして、スタンドアローン、または DAW のプラグインとして、練習、レコーディングにご利用いただけます。人気のアンプ、ペダル、リグからキャプチャーされた Tone Model の膨大なライブラリーにアクセスし、お好みトーンを探しましょう。

TONEX Mac/PC GUI

TONEX と AmpliTube 5

ToneModel は、AmpliTube 内のアンプ、キャビネット、ペダルと同じように機能します。所有している AmpliTube ギアと一緒に使用して、カスタム・シグナル・チェーンを構築し、プリセットとして保存して、ToneNET で共有することも可能です。 TONEX と AmpliTube 5 の組み合わせは、最も先進的なトーンの宝庫といえるでしょう。

TONEX in AmpliTube

TONEX をモバイルで

TONEX for iPhone/iPad を使えば、外出先でもお持ちの ToneModel にアクセスして使用できます。コンパクトな iRig モバイル・インターフェースと共に使用することで、旅先でもリアルなトーンでの練習、創作に打ち込むことができます。

TONEX Capture

TONEX®, AI Machine Modeling™, AmpliTube®, ToneNET™, VIR™ are trademarks or registered trademark property of IK Multimedia Production Srl. All rights reserved.
Mac, the Mac logo, the Audio Units logo, iPhone®, iPod touch®, iPad® are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S. and other countries. App Store is a service mark of Apple Inc. Windows and the Windows logo are trademarks or registered trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries. VST is a trademark of Steinberg Media Technologies GmbH. AAX, Avid, the Avid logo, Pro Tools, and RTAS are trademarks or registered trademarks of Avid Technology, Inc. in the U.S. and other countries.
All other product names and images, trademarks and artists names are the property of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with IK Multimedia. Product names are used solely for the purpose of identifying the specific products that were studied during IK Multimedia's sound model development and for describing certain types of tones produced with IK Multimedia's digital modeling technology. Use of these names does not imply any cooperation or endorsement.
IK Multimedia disclaims any ownership over content uploaded by users to ToneNET, including but not limited to Tone Models, Presets, and any text or symbols that users upload with their content. IK Multimedia does not endorse or represent any users of ToneNET, and any names, trademarks, or tradenames that users may upload with their content on ToneNET should not be construed as an endorsement, association, or affiliation with IK Multimedia. Users represent and warrant that they own or are licensed to use all intellectual property, including copyrights and trademarks, in any content that they upload. IK Multimedia disclaims that any content uploaded by users is non-infringing. Please see the ToneNET Terms of Use with ways that you can notify us if you believe content on ToneNET infringes your rights.

SPECIAL OFFERS2 THIS MONTH
x

We use cookies and other tracking technologies to improve your browsing experience on our site, show personalized content and targeted ads, analyze site traffic, and understand where our audience is coming from. To find out more or to opt-out, please read our Cookie Policy. To learn more, please read our Privacy Policy.

Click below to consent to our use of cookies and other tracking technologies, make granular choices or deny your consent.

 


Loading...