Pianoverse がMusicTechのレビューにて、10/10の最高評価(Excellence Award)を受賞しました。現在使用できる4種のピアノはもちろん、空間ジェネレーターやエフェクトも高く評価され、他のピアノ音源との差別化も高得点の要因となりました。
MusicTechのレビューの概要は以下の通りです:
MusicTechの評価:10/10
IK初のピアノ専用のインストゥルメントは、ロボットによるサンプリング・プロセスを使用しているが、実際に使用してみると、製品としての技術力の高さを感じざるを得ない。一般的なサンプル・ベースのインストゥルメントに比べると、カスタマイズ性が優れている
高評価のポイント
⊕ ピアノ奏者が弾きたくなる、ゴージャスなピアノのサウンド
⊕ ピアノの特徴や動作を細かくコントロール可能
⊕ 一般的な空間から、あり得ない空間まで選択できる空間ジェネレーター
⊕ パワフルなエフェクトが創造力を刺激し、より積極的なサウンド・デザインが可能
⊕ 年間サブスクリプションで現在リリースされているピアノ、以降リリースされるピアノにもアクセス可能
まず、特殊なエフェクトがかかっていないピアノ本来のサウンドについてレビューしよう。テストした4種類のピアノは、本当にすばらしい。レスポンスが非常に良く、本来のピアノのニュアンス、ダイナミクスが感じられる
IKは、長年にわたるソフトウェア・インストゥルメントの技術をいかし、Pianoverseでも単に高品位なピアノ音源という枠にとどまらず、幅広いエフェクトが使用できる。Native InstrumentsやSpitfire Audioのピアノは空間効果が限られてしまうが、これらのピアノとの差別化という意味でもPianoverseはよく考えられている
Pianoverseは美しくサンプリングされた「楽器」といえる。開発に関わった技術者の努力は、弾けば感じられるでしょう。どのモデルを選んでも優れたピアノのサウンドを楽しめる上、空間ジェネレーターやエフェクトで積極的な音作りもできます。ピアニストにもサウンド・デザイナーにもお勧めだ
MusicTechのレビュー全文(英語)はこちら
Pianoverse
Pianoverseは、世界最高級のコンサート・グレードのピアノをそのまま再現するだけでなく、感動的でシネマティックなサウンドを生み出す空間ジェネレーターを内蔵したバーチャル・インストゥルメントです。クラシック・コンサートから大ヒット映画のサウンドトラック、ジャズのライブ演奏まで、ピアノ・サウンドが必要とされるあらゆるシチュエーションでご利用いただけます。

Pianoverse
ご購入前のご質問、ご相談、サポートの問い合わせはこちらから。